OAファクトリーブログ

中古OA機器の激安販売から買取、メンテナンスサービス

コピー電源について少々











コピー機も車と同じで、電源をある一定期間以上入れていないと、
駄目になることがあります。(機種によっても違いあり)

我々中古コピー機屋も、展示機や、在庫全てを常に電源入れている訳では
ないので、どんなに状態の良い機械でも、出荷前に再度、
コンディションの再確認をします。
あまり御使用になられない社長様が、節約の観点から
よく電源切ったり入れたりされる事ありますが、
今の機械は自動的に(稀にそうでない機種もあります)節電モードとなり
ほとんど電気代のかからない待機状態となるので
元電源は、極力、触られない事をお勧めします。
それをあまりに繰り返し、大きな故障に繋がるケースも多く報告されています。
目先の五十円、百円をケチって 結果、何万何十万と修理費がかかっては
本末転倒です。
特に、梅雨時や、寒暖の差が激しいシーズンなど、
元電源を切った事により、機械内部が冷え、室内の暖房により機械内部に
結露は発生し、印刷異常や故障が起きることがあります。